勉強日誌

2022.5.28いよいよ明日は人生初のTOEIC

いよいよ明日は、人生初のTOEIC試験です。とうとうここまでやってきてしまいました。 時が流れるのは早いものだと実感しています......。 目標の再認識 過去にこちらの記事で TOEICは990点が満...
お金

円高・円安とは?どんな時に誰が得をするのか?

円高、円安と聞いて「どっちがどんな状態だっけ?」と思う時はありませんか? 「他通貨と比べて円の価値が高くなっているのか、安くなっているのか」を表している。と言われてもいまいちパッとしません。そこで今回は円高、円安とはどういう状態なのか?について学んでいきたいと思います。
勉強日誌

2022.4.20 英単語は語源を知るといいらしい。

英単語帳をひたすらに眺め、テストを繰り返す日々を送っております。 mustの強制かつ絶対の感じと、have toの緩い感じを何年かぶりに目にして「そういうのあったなぁ~」と感嘆しておりました。 今日は気分転換に図書館とカフェ、...
勉強日誌

2022.4.6 TOEICを受けてみようと思います。

高校を卒業してから一体いくつの春を通り過ぎたのか、もう数えなくもありません。突然ですが皆さんはTOEICという試験を一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか? 現に受けたことのある人もたくさんいることと思います。 ...
テクニック

【日常に潜む法則】パーキンソンの法則とは?

パーキンソンの法則は2つの法則があり、第1法則は、仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。第2原則は支出の額は、収入の額に達するまで膨張する。というものです。対策としては、締め切りを設けで時間管理をすることが大切です。
日記

【7つの習慣】刃を研いでも扱えなければ結果「なまくら」

10月も終わりに差し掛かり、学生は受験のことが頭から離れなくなり、ストレスを感じる時期かもしれない。手袋とネックウォーマーを出してきた今日、自分の現役、浪人時代を思い出した。今回はその時代から学んだことを少し書きたいと思った。 ちな...
テクニック

25分で自分を変える【ポモドーロテクニック】の語源や由来、具体的な使い方をご紹介

ポモドーロテクニックとは、作業をする時間と、休憩する時間を分けてメリハリをつけて生産性を高める時間術です。また、ポモドーロとはイタリア語で「トマト」を意味し、これは発案者フランチェスコ・シリロがトマトのキッチンタイマーを使っていたことに由来します。勉強や仕事に汎用性の高い時間術なのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
勉強

【ツァイガルニク効果】その意味とは?その成り立ちや仕事、勉強にどう役立てるのか?

ツァイガルニク効果とは、人は達成できた物事よりも、達成できなかった事や、中途半端になっていることの方が記憶に残りやすい。という効果です。勉強や仕事、恋愛などなど様々なことに応用されている、非常に汎用性の高い効果です。
テクニック

組み合わせるだけで成果アップ!?大きな効果を生み出す「インターリーブ学習法」

インターリーブ学習法とは、1つのことを繰り返すのではなく、変化を加えて脳を飽きさせないようにする学習法です。音楽やスポーツの分野では昔から用いられている方法で、英語、数学など勉強系でもなんでもござれです。
テクニック

【分散学習】記憶を定着!そんな時に効率のいい分散学習とは?

分散学習で効果を発揮させるなら、こまめな学習と適切な間隔で復習することが大切です。具体的には、忘れたころに復習することが大切です。また、集中学習との違いや上手に使い分けるにはどうしたらいいのか?注意点を交えてご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました