世の中、勉強法は数えられないほどたくさんあります。しかし、どれが自分に適しているのか試してみないとわかりません。
自分と勉強法が合わないのか、仕事や勉強など「対象」と勉強法が合わないのか、様々原因は考えられます。なので、諦めずに模索することが大切だと思います。
集中して成果が出れば何でもいいっちゃいいわけですが。。。
今回は、そんな中で非常に有名なテクニック。ポモドーロテクニックについて書いていきたいと思います。
ポモドーロテクニックとは?
ポモドーロテクニック(ポモドーロ法)は時間管理術の一つです。簡単に言えば、集中する時間と、休憩する時間を区切ってメリハリをつけよう、というもの。生産性を高めたい方におすすめです。
このテクニックは一般的にタイマーを用いて行われ、25分の作業と5分ほどの短い休憩を繰り返します。
語源と由来
この「ポモドーロテクニック」は、1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロによって考案されました。
先ほど述べた25分の作業時間と短い休憩を1セットとしこれを「ポモドーロ」と呼んでいます。「ポモドーロ」はイタリア語でトマトを意味する言葉で、これはシリロが大学生時代にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことに由来します。
具体的な活用法
最初の方に、簡単に触れはしましたが、具体的な方法をお伝えいたします。
- 優先順の高い順にタスクをリストアップする。
- タイマーを25分にセットしてスタート。
- タイマーが鳴るまで、集中して作業する。
- タイマーが鳴ったら5分の休憩をとる。これを4回繰り返す。
- 4回終了したら、15~30分程の長めの休憩をとる。
ただ25分作業をして5分休憩するのではなく、「どのくらいタスクを終えられたのか?」「疲労感はどれほどか?」などを記録しておけば、更に作業が効率化することが出来るので、できれば記録、記憶しておくといいと思います。
うまく使うポイント
自分の集中力を理解する
集中力には個人差があります。なので、必ずしも1セット「25分+5分」にしなければいけないというわけではありません。
15分集中して3分休むでもいいと思います。また、集中力は強化することが可能なので、50分集中して10分休むなんてスタイルを取るのもいいと思います。
自分の現状を知って、うまく活用していきましょう。
休憩時間のルールを決める
休憩の間も心がけて頂きたいことがあります。それは、頭をなるべく休ませることです。何か作業をしてしまっては、休憩になりません。
軽く運動やストレッチをしたり、少し目を閉じて深呼吸をするなど、リラックス出来るようにしてください。
SNSや動画などを見てしまうと、脳に余計な情報が入り頭が休まりません。なので、「ポモドーロを行っている時は携帯を触らない」などやらないことを決めておくのも効果的です。
タイマーでなくてもよい
今やポモドーロテクニックはスマホアプリや、YouTubeなんかにもたくさんあるので、利用してみるのもアリかと思います。
ちなみに私は、パソコンで作業するときはThe Pomodoro Trackerというサイトを使っています。25分が終わると自動的に休憩の5分がスタートし、4回目の25分が終わると15分の休憩がスタートします。自分で設定しなくていいので、とてもラクです。
ブラウザで見ることが出来るのでアプリをインストールする必要性もありません。興味があれば見てみてください。
時間が見積もりやすくなる
ポモドーロテクニックに慣れてくれば、取り組む作業にかかる時間がどのくらいかを見積もりやすくなれます。
「英単語を100単語覚えるには、1ポモドーロ必要。」「数学を1単元終わすには2ポモドーロ必要。」と、このようにわかれば、作業計画を考える際、非常に楽になります。
「7つの習慣 」では、最優先事項を優先することが人生において大切とされているので、朝一番に一番重要なタスクを25分行うだけで、人生は好転してくるのではないでしょうか?
まとめ
今回はポモドーロテクニックについて解説してきました。
集中できないという人は、是非一度試してみてください。また決してこれに固執することなく、自分に合った時間。自分に合ったやり方を是非探してみてください。
もっと効率よく学習したいという方は、どんなタイミングで復習すれば効率よく勉強できるのか?について解説した「エビングハウスの忘却曲線」についても併せて読んでみてください。
<参考>
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 (kindle版はこちら)
AmazonのKindle Unlimitedに登録すれば、月額980円で本や雑誌などが読み放題!!
コメント