来週のわたしへ、今週の私から vol.7

スポンサーリンク

いま私が求めるもの

TOEICで900点を取る→英検準一級を取ること。留学、旅行をすること。

6月に受けるTOEICで700点を目指す。←6月の試験が私の地域で開催されなかったので7月に変更。

努力できる習慣、勉強できる習慣を作ること。

アルバイト以外での収入を得ること。

先週の目標

  • TOEIC銀のフレーズ1周以上。6割の単語を知っている状態にする。
  • ハイパートレーニングの3周目をする。
  • 本を1冊読む。アウトプットする。
  • ブログを2回更新する
  • 2~3回の筋トレ&ストレッチ
  • 水を毎日2リットル目指して飲む

前回の記事

今週やったこと(学んだこと)

  • TOEIC銀のフレーズ1周以上。6割の単語を知っている状態にする。
  • ハイパートレーニングの3周目をする。
  • 本を1冊読む。アウトプットする。×
  • ブログを2回更新する.。
  • 週2~3回の筋トレ&ストレッチ
  • 水を毎日2リットル目指して飲む

利己的な遺伝子」を途中まで読んでいる。とっても面白いが分厚いのでもう少しかかりそう。。。

上手くいったこと

・英語について

単語・文法共に目標を達成できた。

未だに不定詞と関係詞は3周したとて完璧とはいかなかった。なのでもう何周かやった後、うっすい問題集をこなして基礎完成としておきたいと思う。その後はその後考えよう。

銀フレもだいぶ覚えてきた。チェックマークも増えて回転数も右肩上がりだ。

エビングハウスの忘却曲線に基づく復習タイミングとかではなく、毎日高回転を維持することが大事だと改めて思った。

来週には金フレに突入しよう。

・瞑想について

集中力を増やしたいと思った時に、取れる選択肢は「集中力を削ぐ原因を取り除く」「集中を深くする」の二つなのではないか?と考える。

今回は後者の「集中を深くする」ために10分瞑想を実施した。

まず、おでこ付近の筋肉が緩む感じがしてリラックスを感じられた。ヨガと同じで酸素を意識していれるととてもスッキリした。

正直今のところ眼精疲労に対して効いている感じぐらいしかしないが、もっと長期間実施することで、効果がさらに高まるらしい。習慣に入れてみよう。今後に期待。

上手くいかなかったこと

・時間の使い方について

スキマ時間をもっと上手に貪欲に使いたい。一つでも多くの単語、一つでも多くの知識を脳の隙間に詰め込んでやりたい。

何を改善できるか・できないか

・努力の方程式?

アウトプットをもっと増やしたい。効果的な勉強法とは、「何度も思い出すこと」「アウトプットすること」の二つだと思っている。

そして効率×量×時間これを努力の方程式と思っている。

英語で言えばとにかくしゃべること。恥との闘いになるだろう。一人の時にやろう。

来週は効率×量×時間=100を目指そう。

来週の目標

  • TOEIC銀のフレーズ8割覚える。→金フレへ
  • ハイパートレーニング4.5週目をする。足りないところはさらに補う。
  • 本を1冊読む。アウトプットする。
  • ブログを2回更新する
  • 2~3回の筋トレ&ストレッチ
  • 毎朝10分の瞑想。

1日=24時間 1週間=168時間

睡眠:7時間/day  食事・風呂:3時間/day =10時間

1日=平均14時間 1週間=98時間≒100時間

アルバイト4日×5時間=20時間。移動もろもろ含めて25時間。

ランニングが4×1時間=4時間

1週間の余暇時間=71時間

<使ってる教材>

コメント

タイトルとURLをコピーしました