2025.4/28~5/4今週の週報 vol.24

スポンサーリンク

いま私が求めるもの

TOEICで900点取る→TOEFL or IELTSで70点or6.5。留学、旅行すること。

5月のTOEICで700点以上を取る

アルバイト以外での収入を得ること

自分に負けないこと

先週の目標

毎日目標に触れる。小さくてもやることが大切

英語

  • 金のフレーズを毎日1周する
  • ankiに毎日やる
  • 模試を解く

読書

  • 「わが投資術」読む
  • 「社会人大学人見知り学部卒業見込」読む

ブログ

  • ブログを2つ更新する

今週やったこと

月曜日

  • 金のフレーズ
  • ブログ投稿
  • TOEIC直し

火曜日

  • ブログ編集

水曜日

木曜日

  • ブログ編集

金曜日

  • 金のフレーズ
  • ブログ編集
  • 読書

土曜日

  • 金のフレーズ
  • 読書
  • ブログ編集
  • anki

日曜日

  • 金のフレーズ
  • 読書

上手くいったこと

・金のフレーズを高頻度で触れた

以前金のフレーズとankiを交互にしよう。と言っていたことがあった。

狙いは「思い出す」という行為が記憶の定着には必要だから。若干の期間を置くことでいい効果があるんじゃないか?と考えていた。

しかし、そうしていると覚えられない単語がずっとわからぬままだった。おそらく1度でも解けたという興奮ないしは快感が脳に刺激として送られないからなのではないか?と推測している。

金のフレーズを毎日のようにやったことにメリットがあった。

昨日の今日で記憶が若干残っているから、全く覚えられない単語も少しづつ正解できるようになってきたことだ。

「夜に覚えて翌朝やるのがいいのはそういう事か!」と今更ながらに感じることになった。

・社会人大学人見知り学部卒業見込(若林正恭 著 )を読み終わった

結構前にオードリーの若林さんが、ダ・ヴィンチという月刊誌で書かれていたエッセイをまとめた1冊。

M-1グランプリの後、世に出だした時を社会人1年目としてその時の心境から始まり、そこから数年間の考えが綴られている。

人見知りで、自意識過剰で考えすぎる気質のある著者の悩みや、考える物事にとても共感した。

そして私も同じように、他人から見たらどうでもいいことが気になって仕方ない事はよくあるし、他人の目が気になって動けなくなる時もある。

そんな心にいる自分を肯定してくれる本だった。

正直でいる事が結果的にいい方に転がるし、本は自分の進む道の手助けをする杖にはなるが、本を読んだからといって自分が変わるわけでは無い。というのは知っていたはずだけどグッとくるものだった。

きっと手段が目的になっていたんだな、と気づかせてくれた。

自分の身にして、自分の行動で切り進んで行く必要があるのだ。

上手くいかなかったこと

・ブログを1つしか公開していなかった

先週もそうだったが、今週も更新できなかった。

1/2は投稿できたから良しとしたいが、ストイックにいこう。

原因は時間をもっと割かなきゃいけなかった事と、内容の量が多くて終わらなかった事。

もっとストックできるくらい時間を注ぎたい。ただ、ブログを書くのは楽しいので続けて行こう。

まずは継続を最優先に。

・ankiをもっとやる

今週1回しかしていない。毎日やることで暗記の量が減るのにこれでは意味がない。

確かにいきなり100個覚えるのは酷でやる気が失せるが、やらなければこの単語たちは消えてくれない。

まず5分だけやろう。作業興奮を呼び起こそう。

何を改善できるか/できないか

・ひとまずTOEICに全力を注ぐ

今回のTOEICはなんとしても700点を超えて最高点を更新して自信をつけたい。

そのためすべてを投げ捨てTOEICに注ごう。最低限はやりながら。。。

自分でも大丈夫だというためにも、頑張るぞい!

・ブログのストックを作る

週に2つ投稿したい。

そのために何かあって時間が取れず投稿できそうにない時のために2,3記事ストックしておきたい。

毎週1ストック作れたらそれが理想。

そのためにはコツコツ進めていくことが大切だと思う。

30分だけ余分に時間をとってみよう。

来週の目標

小さな自信を積み重ねる。

英語

  • 金のフレーズを毎日1周する
  • ankiに毎日やる
  • 模試を解く
  • リーディングプラクティス1周する。

読書

  • 「わが投資術」読む
  • 「父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」読む

ブログ

  • ブログを2つ更新する

<使用教材などなど>

完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫) [ 若林 正恭 ]
created by Rinker

コメント

タイトルとURLをコピーしました