2023.3.28【英語学習備忘録8】復習!復習!復習!

1日勉強をしていないと、取り戻すのに2日かかる。
20年やってきたことも、やらなくなると2年で忘れる。

これが人間なのだ。

なので、今日は復習に次ぐ復習です。ひとまず前までの知識を取り戻すくらいまで頑張らねば。

学習の具合

・英単語 292~1100

candidate:候補者、立候補者

今回はこの語が気になったので調べた。

白い(candidus)服を着た(-atus) が語源となっている。

古代ローマの要職に就こうとする候補者は白いトーガを着ていたとのこと。そこからcandidatus(白い服を着た)→ candidus(白い、輝いた)+-atus(~する、~のある)→candeo(光り輝く)+id(~の傾向がある)になったのが語源らしい。

ローマの候補者たちは、スパゲッティとカレーは絶対食べれない生活だったと思うと、かわいそうだなと思う。まあ紀元前にそんなものはないだろうけど。

・英文法 1~4

自動詞、他動詞を判別して覚えるという事が出来ていないため、前置詞が必要なのかどうかわからない。という状態は多々ある。

よく出てくる文法表現や言い回しから覚えていって、少しづつ覚えていこう!というのが現在の状況。

現在形は、今起こっている事、習慣的に行う事、不変の事実を表すときに使われる。個人的には不変の事実を表すときに完了形にして間違う事があるので、そこをしっかり覚えておきたい。

・英文解釈の技術100 12,13,14

動詞の後にthatがくるとき、その先は名詞節になる。だから要チェック!

S + V that [ S + V + X] thatの後の[ ]の中が、that前のS+Vの目的語になる。

もし動詞(V)が他動詞でその後に[S + V + X]が続く場合も[ ]は目的語になる。thatが省略されたものと考えよう。

最後に

前日の復習に30分。そして新しい範囲に30分。3つ合わせて30×6で3時間。ポモドーロを採用しているので5分間の休憩も6回あると考えると、すべて合わせて3時間半。現在はこのくらいの時間を取るのが精一杯のような気がしている。

もっと時間がほしい。隙間を見つけよう。

改めて時間を大切さを感じた。

<参考>

語源英和辞典

使用機材

created by Rinker
¥1,210 (2023/06/04 22:56:27時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました