前回のTOEICを受験してから長らく時が流れ、ブログも更新しない怠惰な時を過ごしました。
そしてこの度、第311回のTOEICを受験することとし、再びいや、三度舞い戻って参りました。
そして毎日の勉強を記録していきたいと思います。「誰得なんだ」と考えるかと思いますが、頑張れない男の再起にお付き合い頂ければ幸いです。
さてさっそく本日の記録。
英語学習時間:2時間
英単語:1300~1500,800~900 所要時間1時間
合計300語で終了。この中で完璧にパッっと意味が出てくる単語は約50語。まだ三周しかしていないので今後の加速度に期待。明日の朝はここの復習からスタート。
RとLの発音に苦戦。どちらも同じように発音してしまう事が多い。Lは上の歯にくっつけるようにして発音すること、Rはどこにも触れない、または舌を巻きながら発音することを意識しよう。
BとVにも似たような現象が起きる。VはFと同じように上の歯で下唇を軽く抑えて発音する。それに対しBはPと同じように閉じた口を開いて発音する破裂音のようなタイプだ。どちらかに慣れてしまうとどちらかが疎かになる。使い分けを意識しよう。
英文法:91~96 所要時間30分
もう少しやりたいところ。もう30分やれば合計10sectionは終わらせられたので、時間を見つけよう。
受け身と現在完了を学習している段階だが、どちらも過去分詞を過去形と間違えてしまうミスは無くそう。もう一度過去分詞を確認しよう。特にsee-saw-seenであることを忘れぬこと。
早いとこ片づけて高校範囲をマスターしよう。
リスニング 所要時間30分
リスニングと言っても、洋楽を聞いて海外のYouTuberを見てるだけではあるのだけど。。。しかし、日本の英語では聞かない言葉が多いが、いずれはしっかり喋れるようになりたいから、調べながらでも耳を慣らせるなら継続の価値アリだ。
時間が無くてもBBC learning enlishぐらいは毎日聞こう。ちなみに今日はoasisとレッチリを歌った。
まとめ
30分5分休憩1サイクルで本日は終了となった。しかし2サイクル回せれば大体一日のタスク分は余裕で突破できるという見立てがついた。英単語は回転率を意識して、文法もさっさと高校範囲にはいること。
明日のタスク
英単語:1500~1600,1~500,900~100 / 文法97~107
明日は今日よりもいい日にしよう。頑張ろう俺。ではおやすみ。
コメント