2022.11.11 【英語学習備忘録3】頑張った自分へのご褒美のタイミングはいつがいいのか

TOEICを受けるの言っておきながら、TOEICの問題集の一つも所持していないので本日、本屋さんに行きましたが、パラパラと見ているとまだ自分のレベルがそこに達していない故、そっと本を棚に戻してきました。。。

もっと集中して進めていかないと日程的に厳しいと悟りました。12月18日までに果たしてどこまで詰め込んでいけるか。指折り数えて気合い入れてこう。

さて、本日の記録

英語学習時間:3時間

英単語:1~900  所要時間1時間

少しづつではあるが、知っている単語が増え周回スピードが速くなっている。小さなことだけどうれしい。

TOEIC対策に金のフレーズという単語帳があるのだけれど、やはりやった方が良いのだろうか?俺の使う英単語ターゲット1900と扱う単語は大差ないようにも見えるけど。とりあえず、1900語マスターした頂から眺めて決めることにしよう。

英文法:108~114(全過程終了) 所要時間50分

一応二週目の全項目を終えた。最初は「もう一度基礎固め!」と思って始めたけれど、三単現の「s」はしょっちゅう忘れるし、前置詞の使い方なんかもあやふやなま部分が洗い出されて、以前よりは力がついたと思う。

あとは三周目に間違えたところを再度解いて、高校英文法に移ろう。

あぁせっかく終わせたし何か自分に褒美を取らせてもいいのではないだろうか?ドーナツでも食べたいなぁ。

その他、リスニング等     所要時間1時間

相変わらずBBC Learning English は俺の頭を破壊しに来ているが、そこから逃げるように洋楽を聞きあさっている。今日はEd sheeranとback street boys を聞いていた。そしてマネして歌ってた。両者ともとってもいい歌を創る。尊敬。

まとめ

勉強の成果は「戦略✖時間✖効率✖地頭」だという。戦略をしっかり練って日程を組もう。TOEIC試験まであと40日もない。かなりハードスケジュールになりそうだ。しかし辛抱強く粘った先にきっと強くなった自分がいると信じたい。

明日のタスク

英単語:900~1600 中学英文法:総復習、高校英文法:入学

サボらずがんばれわたし!そしてこれを読んでくれた皆さんも。

使用教材

created by Rinker
¥1,210 (2023/06/04 22:56:27時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました